【逃亡 2014年7月21日 マカオの遺産】

マカオにあるポルトガルの17世紀の大聖堂の遺跡であり、マカオの最も有名な歴史的建築物
『聖ポール天主堂跡』
こういう、歴史的建造物を見ると、ひたむきさの大切さをひしひしと感じる。
IMG_3551_R_201409090721015c7.jpg
大聖堂から、丘の上に登ると『モンテの砦』がある。
1617年~1626年にマカオの街を攻撃から守るために築かれたもので、きつい急勾配の道の頂上に位置する。
そこには、異国の軍艦を撃退してきた大砲が今も鎮座し、中国本土からの修学旅行生なども多く見学に訪れている。
DSCF3713_R.jpg
僕は、この国の、ポルトガルの文化を取り入れた中国料理に興味があり、訪問することにしたが、歴史的建造物も大変美しく、印象的な旅になりました。

【世界で使える食の言葉 I’d like to reserve a table for…】

予約をしてみよう!
海外に行ってちょっと贅沢してお食事にいく場合は、予約をすることをお勧めします。
お店によっては常連で無い限り、平気で門前払いをしたりもします。
 予約するには、簡単に人数と日時さえ伝えれば、あとは名前を聞かれるくらいで、完了するよ。
I’d like to reserve a table for (人数) for (時間).(日付).
 で、OKです。 例えば、9月9日夕方7時に3人で。
 I’d like to reserve a table for three for 7 p.m.9.sep.
 という感じで、予約をすれば、お店もきちんといいお席を準備してくれることでしょう!!
 折角の旅に出かけた際には、ぜひ現地の美味しいお料理を堪能してください^^
IMG_3557_R.jpg

【逃亡 2014年7月21日 ついにマカオへ】

澳門(マカオ)には、人生初の訪問なのだ^^
IMG_3465_R.jpg
僕は、正直いって、博打にまったく興味がないのだ。
IMG_3551_R.jpg
食欲と睡眠欲と。。。。。^^; まぁそんなもんなのだ~
このマカオというところは、過去にポルトガル領であった歴史を持つ。
建造物も食事も、欧州の香りがして、僕には心地よいよ。
IMG_4059_R.jpg
カジノと観光の産業の2つが連携している。
お父ちゃんはカジノへ、おかあちゃんと子どもたちはお買い物と観光へ!
といった感じである。
日本にカジノが出来る日がくるんであれば、ぜひ外国人観光客から、外貨をむしり取るくらいのガッツでやってもらいたいものである。
僕にとってのマカオは、ポルトガル料理の根付いたアジアってところに、激しく興味があるのです。
マカオの24時間旅が開始です^^

【逃亡 2014年7月21日 バンコクの空港】

タイのバンコクは、僕の中では、他のアジアの国と比べ、空港がきれいで、安全で親切だ!!
親切な国民性もあってか、たった4%のイスラム教徒しかいない国でありながら、空港内にもたくさんのハラールマークが!!
世界各国の16億のイスラム教徒も安心して、観光に訪れることができますね。
IMG_3449_R_20140908055904804.jpg
空港なんかかっこいい!!
IMG_3428_R.jpg
未来的な美しい空港です。
IMG_3434_R.jpg
最後に記念のビールで一人乾杯^^
IMG_3438_R.jpg
お友達の高久さんに教えてもらった、タイの海苔 これ空港にも売ってました。
美味しいよ~^^
DSCF4045_R.jpg
DSCF4046_R.jpg

【世界で使える食の英語 Everything,please.】

トッピングがある食べ物ってあるよね。
そう言うときに、お店の人が、What would you like on it?
とか言って、何を乗せますか?なんて聞いてくるんだけど、
そんな時、なんでも食べれちゃう場合は、Everything,please!の一言で済ませてしまおう!!
わかんないものは、指差してWhat is thisでOKだ!
これで、いろんなチョイスがあるから、敬遠して現地の食べ物を遠慮して、無難なものを食べなくても済むよ!!
ぜひ、いろんな食べ物にチャレンジして見てくださいね!!
イェイ!!!

【逃亡 2014年7月21日 タイからマカオへ】

タイのタクシーは便利で安い。
必ずメーターをONしてもらいましょう。
「メーター!!」とちょっとだけ強めの口調で言うと、メーターボタンを渋々押すよ。
で、空港までは高速道を使用するから、高速代金は別で払うけど、言われる金額を渡すのではなく、料金所の表示を見てから渡しましょう。
その前に、「メーターなしでいい?とか、高速代を先にくれ!」という、運転手には毅然と上記の態度をとってください。
まじめにちゃんと運行してくれる運転手さんには、数百円でも彼らには大金なので、チップをあげてください。
IMG_3422_R.jpg
空港に到着だよ。
とってもきれいで明るく、ほかの近隣アジアの空港よりも、かなり好印象!!!
IMG_3425_R.jpg
飛行機の搭乗手続きにやってきたら、
な、なんと、問題発生!!!
マカオに行くためには香港行きの飛行機の搭乗地で、「マカオに行きます」って言えばそのまま空港からジェットフェリーで行けると本やネットで見てたけど、タイの空港であっさり「搭乗する船がわからないと、だめだよ。」って言われちゃった!!
急いで、ネットで香港からマカオに行く船を捜して、間に合いそうなフェリーに乗ることにして、搭乗手続き完了。
もし飛行機遅れたら、荷物だけ先に行っちゃうけど、まあそんな時は何とでもなるさ~^^
IMG_3427_R.jpg
空港内には、かわいい食べ物のフィギュアがありました^^
IMG_3430_R.jpg
もうすぐ、タイからマカオへ!!!

【逃亡 2014年7月20日 タイ ハラール2】

ハラールとは、いろんな物品に及ぶ、例えば、「レッドブル」
IMG_3304_R.jpg
これにも、ハラール認証が!!
IMG_3305_R.jpg
ちなみに、このレッドブルは、炭酸が入っていなくて、超あんまい^^;
韓国海苔じゃなくて、タイ海苔です。
これは結構一般的なタイのスナック?!おつまみ?!
DSCF4045_R.jpg
これにもハラール認証が!!
DSCF4046_R.jpg
やはり、お召し上がりになられる方の、不安要素をなくすというのが食の基本だと、これまでと違った見方からも再認識しました。

【東岡崎駅の明月さんに行ってフォアグラ食べてきたよ】

フォアグラが食べれる居酒屋 名鉄本線 東岡崎駅の『明月』さんに、お邪魔しました^^
*もちろん、明月さんの凄いところは、フォアグラだけじゃないんだよ!!!
詳しくはこちら ↓ ↓ ↓
明月さんのホームページ 
FBページもあるよ ↓ ↓ ↓
東岡崎駅 明月
meigetsu.jpg
とっても活気あふれる、満員でギュンギュンの店内です。
ちょっと、大人な居酒屋さんで、チェーン店には無い良さが際立っています。
例えばね、お料理一つ一つ、しっかりと厳選された材料で、手間隙惜しまないで造られていることが、一口食べれば実感できます!!!
飲み物も、ちょっと贅沢感を味わえる、厳選した飲み物がドリンクメニュー表に並びます^^
10647586_557539534372872_792163650_n.jpg
とっても、新鮮なお刺身とこだわりのしょうゆ!!
10668597_557539557706203_1379687449_n.jpg
みんなで、あまりにも美味しそうで、一気に食べちゃって、写真の無い、モツ鍋^^
〆の麺がこれまた美味しい^^
超満足して、帰ってきました~!!
ごちそうさまでした~!!!!!

【逃亡 2014年7月20日 タイ ハラール 】

バンコクにはイスラム人街があるのだ^^
DSCF3412_R.jpg
そこには、ハラールと言われる、イスラム教徒が、食すことの許される食事を提供するお店が立ち並びます。
DSCF3413_R.jpg
異教徒の私たちには少し違和感がある雰囲気です。
DSCF3414_R.jpg
基本的な考えは、豚・アルコール抜きで、動物は基本的にイスラムの教えに法り処理を行ったもののみを食します。
IMG_3380_R.jpg
甘いパンの中に、山羊のチーズが入っている前菜
IMG_3401_R.jpg
ギュロスピタは、ラム肉の棒状のハンバーグみたいな食べ物で、とっても美味しい^^
IMG_3410_R.jpg
フライドライスは、八角やちょうじなど、結構一般的な日本人の人だと、驚くような、エスニックな味付けです。
IMG_3406_R.jpg
メニュー表には、堂々とハラールのマークがついています。
IMG_3391_R.jpg
このハラールに関しては、また改めて、掲載してゆきます。
現在、景気の急上昇のイスラム諸国の方たちが、日本に旅行に来られたり、ビジネスに来られたり、またオリンピックに向けて、多くの来日イスラム教徒が居られることが想定されます。
その際に、異教徒の私たちが、気をつけるべき点など、勉強中です。

【世界で使える食の言葉 Could you please change my seat?】

よく、『何を食べるより、誰と食べるか』って言うじゃない。
でも、僕は『誰と食べるより、どこで食べるか』だと思うんだよね。
デイトしても、雰囲気のいい、清潔感あふれるお店でお食事したら、
女性もうっとりしちゃうでしょ!!
だから、お席はとっても大事なのです。
で、時には海外で席の案内を受けたときに、チェンジしてほしい事もあるでしょ。
そんな時には、『Could you please change my seat?』と質問してみよう。
きっと素敵な席に変えてもらう事ができます。(空いてればね)
イェイ^^DSCF3423_R.jpg