【欧州滞在記20150807】

ipad 201508 (132)

英国に到着してダブルデッカー(2階建てバス)で街を巡ります。
バスの乗り方を覚えるととっても便利な交通機関で、さらに景色を楽しめます!!(写真はトンネルだけど。。。)

物価の高いロンドンなので、ぜひ上手く公共交通機関を使いこなしてください。
オイスターカードを作ると便利ですよ!!

ipad 201508 (145)

とにかく駅や建物がかっちょええ~^^

ipad 201508 (173)

 

【2015 シュウオオニシ 欧州へ行く】

ipad 201508 (11)

欧州へ行きたいか~^^
ということで、意気込んで準備進めないといけなかったんですが、とっても急遽な感じで、前日まで水戸黄門

ipad 201508 (110)

ということで、出発前夜24時過ぎに自宅に到着して、なんと5時台の電車で中部国際空港にGO!!

ipad 201508 (111)

とりあえず、もう飲むしかないということで、朝ビーを堪能して、出発進行と相成りました^^

欧州訪問は2年ぶりです。

新しい発見や出会いを楽しみに日本を後にしたのでした。。。。

 

*国際線で出発する場合には2時間前に空港にゆきます。これは、絶対に守ったほうがいいです。 特に日本でない空港など平気で乗り遅れそうになります。(そのときは気合で乗り込むべくして猛烈にアピールしましょう。)この僕はちなみに2度ほど飛行機に乗り遅れる失態を犯しています。 しかし、冷静に猛烈に抗議をして次の飛行機に搭乗していますが、ぜひマネしないでください。。。

モテメシ企画第18弾!アジアン料理!終了

いつもありがとうございます。
シュウコンサルティング&ワークスの大西です。

本日はモテメシアカデミー第18弾!アジアン料理企画を開催しました!
おかげさまで今回も満席!ありがとうございました!

スープ

スパイス豚肉

次回もよろしくお願いします!

モテメシ企画第17弾!アジアン料理!終了

いつもありがとうございます。
シュウコンサルティング&ワークスの大西です。

本日はモテメシアカデミー第17弾!アジアン料理企画を開催しました!
おかげさまで今回も満席!ありがとうございました!

10996062_815887935197606_1251359722502852752_n

11752457_815888255197574_5496203876317225970_n

次回もよろしくお願いします!

【現象には必ず理由がある】

1010527_399166476856348_765578847_n
加熱対象(食材)に熱を伝える、加熱調理を行う際には、その加熱条件下での、熱伝導性を理解することは大変重要なことである。
また、加熱対象(食材)の熱量(カロリー)が、高ければ、当然加熱時間は、長くかかる。
BBQで野菜と肉を同時に焼くと、野菜の方が早く焼けるのは、そのためである。

そして、「熱は高い方から低い方に伝導する。」その特徴を知っておくことも、加熱原理を理解する上では、大変重要なことである。

【現象には必ず理由がある】

【現象には必ず理由がある】

温泉卵は、卵白の熱凝固温度73℃と卵黄の熱凝固温度68℃の性質を利用して、ちょうどその間、70℃の温度で20分間加熱することにより、調理することが可能である。
今日では、家庭用スチームコンベクションを含めて、高性能な調理機器があるため、誰もが容易に調理することが出来る。
まあ、そんなものは無くても、空になった、カップ麺の容器を洗浄しておいて、卵と熱湯をいれお皿で蓋をして15~20分程度放置しておいても、温泉卵は簡単に作ることも出来る。
理由を理解すれば、現象を起こす方法の
選択肢は無限に広がる!

調理は実に面白い。

1013950_399855150120814_1625215340_n

【世界共通の食を通じた品格】

食べたものを、まずい・口に合わない、という言葉を、僕は使わない。

どうでょうもなく美味しくないものには、”僕の好みには合わない”とか”美味しくない”くらいにしている。

僕の独断と偏見だが、食の経験の浅い人で、貧乏人や成り金は「まずい」といい、食の経験の浅い人で、少しの品を持ち合わせた人は、「口に合わない」と言う。
これは、世界共通だと思う。
31205

【嚥下食レシピ更新されました!!七つ星レシピ】

ガススチームコンベクションオーブンを活用して、トマトのみずみずしさを生かした前菜、鶏肉の照り焼き、玉子寿司を調理しました。加熱をスチコンで管理す ることで、無駄な調理作業や調理時間を省き、更に色合い、香り、栄養素も最低限の損失に抑えることもでき、ベストな仕上がりになっています。

http://ene.osakagas.co.jp/product/kitchen/suchikon-recipe/special/engeshoku/index.html

img_main