webconsultingtatematsu のすべての投稿

【逃亡 2014年7月17日】

『 普通力 ~ 自分の普通の幅を広げる ~ 』またまた、逃亡先でいい事みつけたよ^^
日本から、逃げ出して、もう5日目!!!
僕の手の大きさを知っている人は、おわかりいただけるのですが、
このアボカドは、一般的に日本にある物の2.5~3倍程度の大きさがあります。
いろんな国に出かけると、『普通 Nomal』の規格が、飛躍的に変わっていく。
でも、どこの国にも、Nomalは、あるんだよねぇ~^^
超便利なんだけど、時々、自分の中の普通の狭さを露呈するんだ。
「え~、これで普通ですか??」という、ビックサイズであったり、自分の知っているものと、形や色や大きさが違ったり・・・。
自分が移動して、様々な国や街を訪れると、自分の普通の幅が広がっていく。
そうすることで、様々な文化や、様々な人のメンタリティーを受け入れる事が出来るようになる^^
そして、小さいことも気にならなくなるのだ~
またまた、逃亡先でいい事みつけたよ^^
DSCF3288_R.jpg

【逃亡 2014年7月16日】

欧州アジアで、20数カ国は、訪問しているが、どこでも目にするのは、中華料理店。
とにかく、小さな地方都市でも、見なかったためしがない。
しかし、最近は、日本食も凄まじいスピードで、増え続けて、飽和状態の国も多いの実態もある。
実は、ありがたいことに、この土地 セブ島では、まだまだ日本食が少ない。
そうすると、一般的な日本食店のレベルが決して高くないという現象が起こるのである。
社会主義国でなくとも、競争がないと、人は進歩を怠るという姿が、面白いほどはっきりと眼に映るのである。
ラーメン屋さんも存在するが、決して美味しくない。
でも、結構はやっているんだなぁ。
なぜかって、日本食は「お洒落で、憧れの食」だからだ。。。
こんなチャンスはないじゃないか。
そう、勝てない勝負からは、逃げればいい。
そして、この土地で勝負してみようと思う^^
IMG_4320_R.jpg

【バランス食生活 アジアの食でココロもお腹もパンパカパン 】

さてさて、アジアから帰ってきて、落ち着いたので、体重コントロールに入ります!!
人間は身体に取り入れるもので、身体を構成しているけど、
物理的に言うと、食べ物がかなり大きい比重を占めている。
空気やお水も、その通りで、近年は空気清浄機や浄水器などなど、様々なものが売り出されている。
1800261_570732786366382_5176323399031800270_n.jpg
高額の空気清浄機を各部屋に購入し、高額な浄水器を家にまで取り付けて、
 で、結局日々、何を食べているんでしょうか?

高額なものがいいとも思わない、非現実的な健康的といわれる粗食もいいのかもしれないがほんとにそれ毎日食べる事が出来るの??って、思っちゃうしね。。。
だから、棲み分けと、自分のルールを作ればいい。
例)
①家での食事は、身体をいたわる優しい食べのも、高額ではないけど、ちょっと贅沢で紛い物でない物を食べる。
 *1 ご飯 精白米を近所のお米屋さんで精米したてを冷蔵庫に入る量で購入する
 *2 お味噌は、こだわりの味噌を味噌やさんから購入
  などなど。。。
 彩りや盛り付けは大切にね!!! 
②お弁当 昼は血糖値を上げて眠くなっても仕方がないので、少量で糖質の少ないものを購入。またはお弁当。
 彩りや盛り付けは大切にね!!!
③たまに、外食をする時には、気にしないで食べる。 美味しいものを食べよう!
 よく居るんですよね「毎日朝ごはんは食べないのに、1日2食しか食べないのに全然痩せないんです。」と言う人!!
 では、発想の転換
 ①②③で、きちんとコントロールしていないから、1日2食でも太っちゃうんです!
①日々の家での食事
②日々の出先での食事
③外食に行く際の食事
この、3ジャンルをコントロールできるようになれば!体重コントロールは意外に簡単なのです。
無理に1日2食にしてもやせないなら、バランスを考えた食事を心がけましょう!!
そして、これをきちんと行った上で、やっと空気清浄機や浄水器の効果が出るとおもうんだけどなぁ~^^
さて、私もコントロール開始します!!!
*アジア訪問で散々太ったからね^^

【今日のひとことNo.160】

信用していただくということは、真に自らを信ずること
=~=~=~=~=~=~
自分のことを信用させるためのスキルを学ぶのではなく
信用していただけるよう目の前の仕事を真摯に取り組む事の大切さ
大事にしたほうが、いいんじゃないのかな?!
IMG_3212.jpg

【逃亡 2015年7月15日】

海外に出張していて嬉しいのは現地の食事を体験できること。
実は僕が話せる英語は、凄まじく酷い。
ドイツ語はある程度話せるが、英語は話せなくてもなんとでもなる。
というのは、話せるふりをしやすい言語だからだ!!!
かと言っていい加減な勉強はお勧めしない。
なぜなら、他言語を習得したことがある人はわかると思うが、中途半端なのはあとあと苦労するし、、まず忘れるのである。
なので、今は真剣に勉強中。
中学英語からね!
ジョリービー(フィリピンで多く展開するファストフード)でも、中学英語を使っている。
is it for here, or to go!?ここで食べるか、持ち帰るか?hereかto goと答えればいい。
それにプリーズと付け加えれば、丁寧で更によし。食べ物を通じて、スマート(風)に話せれば、それだけで、いい感じになる*\(^o^)/*
やっぱり食は最高のコミュニケーションツールだ!!!!
イェイ!!!!

【寿司の天ぷら】

巻き寿司を天ぷらにすると美味しいのを
知っていましたか???
揚げ時間は、1分です。
ぜひ、試してみてください。
IMG_4323_R.jpg

【逃亡 2014年7月14日】

なんと言われ様と、僕は逃げているのだ。
目の前の現実から、自分の思い通りにならないことから、逃げ出している。
都合が悪くなると、逃げる。
でも、その逃げた先で出会いには、意外といい事が多い。
調理をする世界で、僕は若い時に調理長になったけど、その後の自分の着地点に不安を覚えた。
だから、料理だけ作る仕事から、25歳でさっさと逃げ出した。
コンサルタントとして25歳で独立といえば、カッコはいいが、実はプレッシャーや不安から逃げ出したんだ。
でも、あの時逃げたおかげで、今の仕事が出来ている。
こうやって海外からもお呼び頂き仕事をする事が出来る。
だから、自分で決めてきたことは、すべて正しかったと信じて頑張ればいいと思うんだな。
今逃げ出したいことも(半ば逃げていることもある)、出版の話が上手く進まない。
逃げ出そうと思い始めたら、またチャンスがめぐってくる。
ありがたいことに、大手出版社さんにご紹介いただいた。
逃げればいいんだ。
恋愛でもそうでしょ?! 僕は自分のことを愛してもくれない人の事を愛したりはしないよ。。。
DSCF3282_R.jpg

【普通のとうもろこしを飛び切り美味しく加熱する方法】

とうもろこしが、おいしい季節ですね^^
甘くて美味しいとうもろこしの簡単な調理方法を紹介します。
DSC_0335_R.jpg
とうもろこしは、皮付きで売ってますよね!
それを、ガスコンロのお魚焼き器に入れて、加熱します。
家のガスコンロの場合は、上下火でタイマー機能があるので、上下強火で12分焼いて、一度とうもろこしを90度回転させて、さらに上下強火で、9分焼きます。
焼いた後は、そのまま20分休ませてから取り出して、皮を剥いてそのまま食べます。
何も味付けをしていなくても、とっても美味しく仕上がります。
試しに、茹でた物と食べ比べましたが、茹でたものは水っぽく味が薄いのに比べて、焼いたものはとても味が濃厚で、甘みがあり美味しかったです。
皮付きで焼くことにより、様々な効果があり。
蒸し焼きになる
旨みが閉じ込められる
茹でた場合は、お湯に旨みや栄養が流れ出すが、そのようなことはない
とうもろこしの皮が加熱から受ける余分なダメージを受け止めてくれる
とうもろこしの皮の酵素が、酸化を抑える効果がある。←と、推測できる
など、美味しさのほかに栄養素の流亡も少なくなっているのです!!
ぜひ、お試しください^^
DSC_0334_R.jpg

【土用の丑の日】

みんなが喜んで食べてるんだから、それに水を差すのは、粋じゃないと想う^^
僕も美味しく頂きましたよ!!!
(食品学的に言うと、鰻の旬は冬眠に備えて身に養分を貯える晩秋から初冬にかけての時期で、秋から春に比べても夏のものは味がおちる。)
s-DSC_0343.jpg

【今日のひとことNo.159】

【料理にとって大切なことは理由を知ること】
馬鹿はレシピを知りたがる
賢明な人は理由を知りたがる
「このレシピを教えてください」と言う人に成長はない
調理過程に、興味を持ち、疑問を持つもののみが、大きく成長する。
― イベント情報 ―
とうぞ、お気軽にご参加ください!!!
◇8月11日  
『大阪 大人の社交の場 能登のお魚祭り』
https://www.facebook.com/events/590118601109124/
◇8月24日 
『名古屋 大人のアジアン祭り』
https://www.facebook.com/events/299863753532290/
IMG_3345.jpg